行政書士試験との出会い

校一年生の時に、タレント養成所に入り、その流れで二十歳の時に上京し

 

ました。

CMやドラマのちょい役など、ちょこちょこTVに出ていましたが、たいした

 

お金にはならず、アルバイトの毎日でした。

舞台をやってはお酒を飲み、いい加減ではありましたが楽しい毎日でした。

30歳で連ドラレギュラーが決まったものの、たいした見せ場も作れず、

 

気が付けば、TVの仕事が激減(と言うほどにも仕事はありませんでした

 

が・・・)

 

そして子供が生まれ、生活のために、役者とさようなら。

 

さあ、これからどうしようと思っていたところ、

 

行政書士で資格起業

 

と言う魅力的な言葉を発見!

 

よし、いっちょやってみるか!と軽いノリで勉強を始めました。

 

自分なりに色々な勉強方法を試行錯誤。 

 

そして、平成21年度行政書士試験になんとか合格することができました。

 

まずは資格起業のスタートラインに立つことができ、今現在起業のために勉強中です。

 

俳優崩れの私でも、頑張れば国家資格を取ることができました。

 

そんな私の行政書士試験の勉強方法を、皆さんに提示しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俳優を目指す若人よ、行政書士を目指せ!

私は売れないながらも俳優として15年間生きてきました。

 

俳優としての下積みといえば、仲間内での舞台公演が多いと思います。

 

舞台をやるには、まず大事なのは台詞覚え。

 

当たり前ですが、台詞を覚えなくては芝居はできません。

 

映像と違い、やり直しはきかないので、一生懸命台詞を覚えて、稽古して舞台に立つわ

 

けです。

 

台詞を覚えるという行為は、俳優をやっている人なら誰でもできると思います。

 

当時、友達から、

 

「よくあんな長い台詞覚えられるね」

 

とよく言われましたが、正直、俳優をやっている人間なら誰でも覚えられること。

 

若い時ならなおさらです。

 

ふと、俳優をやめてから思うこと。

 

台詞を覚えるということは、暗記力を鍛えているということなのかもしれません。

 

ある意味、努力の賜物なのでしょうか。

 

そこで、俳優を目指す若いみなさんに提案。

 

そんな鍛えられた脳を、資格試験で生かすのはどうでしょうか。

 

正直、もし20代の頃にその発想が私にあれば、また違った人生があったと思います。

 

俳優兼行政書士。

 

弁護士試験は、人生の全てをかけて勉強しなければ合格は難しいと思います。

 

が、行政書士試験はそこまでの難易度ではない。(と言いつつも簡単ではありませんが)

 

行政書士という国家資格を持ちつつ俳優をやるというのも、俳優を続ける上でメリットにな

 

ると思います。